もっとおもいだす

忘備録のために書いてみます

穏やかに終わり、それでも続いていく

春は節目の季節。

新しいものが始まる出会いの季節と同時に、

これまでの居場所から巣立っていく別れの季節。

 

あなたにとって忘れられない夜はありますか?

 

初めて好きな女の子とデートした夏祭り。
初めての一人暮らしが始まった夜。
大雪が降った中でかけた電車の中。
学生時代最後の夜。

 

誰しもひとつはそんな瞬間があるでしょう。

これはそんなお話。誰しもあったかもしれない既に過ぎ去ってしまった懐かしい過去のお話。

 

 

その日は大学生活が終わり、5年間寝食を共にした部屋の退去日が明日に迫った夜のこと。

留年仲間の親友の2人と引越しの手伝いをしてもらった夜のこと。

日が落ちて辺りも寝静まり、酒も切らしてきた頃、尽きない思い出話も尽きる頃。


僕らはクイックルワイパーを片手に「深夜高速」を歌った。

 

「生きていて良かった生きていて良かった
生きていて良かったそんな夜を探してる」

 

みんなそれぞれの道を決めることはできたけど、望み通りの結果が得られたのは果たして3人うち何人いただろうか。

 

僕には希死念慮がある。中学生の頃からだろうか。
僕も、何度となく死ぬことを考えた。でも今こうして生きることが出来てる。
精神は死にたいと思っていても、体は死にたくないって叫んでた。それがどうしようもなく辛くって、でもどうしようもなく嬉しくて仕方がなかった。

 

死の瞬間はいつだって突然だ。
目の前に差し迫るトラック、あれほど死にたいと思っていた僕だけど奇跡的に避けることができた。

 

その後の感情は僕にはよく分からなかった。
体中の血がぐるぐる周り、脳みそに血が回る。
あれだけ死ぬことをシュミレーションして何度も何度も思考して、でも行動には移せなかった僕が生きていて良かったと思っている。

 

そう思えた時の衝撃たるや…

 

あの日のことは忘れられないけど、それでも僕は今生きているし、呼吸もしてる生き延びることができている。

 

学生自体の友人が自殺した話や、病死した話を聞いてもどう思ったかは思い出せないけど、今なら言える。

 

「生きていてよかった。生きていて良かった。」

 

これからも生きるためのタネをまいていく。
それを誓ったあの日の夜を忘れないように。

 

死にたいと思うことは悪いことではない、思いを消せないあなたが罪悪感を抱く必要もない。

 

似た想いに共感しつつ、それでも僕は生きていく。まいた種が誰かの救いとなるよう希望のタネをまいていく。

 

あなたにとって忘れられない夜はありますか?

 

フラワーカンパニーズより「深夜高速」

アイデンティティの在り処

皆さんはアイデンティティと聞いて何を思い浮かべますか??

あなたのアイデンティティはなんですか?

一言で表現できますか?

それともあれこれとたくさんの言葉を使っても言い表せないですか?

 

僕は自分自身の色がなかなか理解できませんでした。

透明な人間のように感じていました。

取り立てて何か光るものを持っていないと思うし、特別なことを成し遂げてきたわけでもない、周りの人間の能力や考えを真似て奪ってきた継ぎ接ぎだらけの精神を持っています。

自身の中から生まれてきたものは何も持っていないけれど、

それでもこれからも僕はたくさんのものを奪っていきます。

それこそが僕のアイデンティティだからです。

 

あなたのアイデンティティはなんですか?

それはどこから生まれてきたんですか?

一言で表現できますか?

それともあれこれとたくさんの言葉を使っても言い表せないですか?

 

あなたのアイデンティティがどんなものであれ、それは価値のあるものです。

他の誰でもなく、「あなた」にとって価値があります。

それが他人を認められる最初の一歩になります。

 

あなたのアイデンティティはなんですか?

 

 

 

 

数学にまつわるエトセトラ

僕は人に思考を知ることが好きだ、それに付随して数学というものが好きだ。
それはただの数学ではなく、高校生の頃までのテストにおける数学の立ち位置が好きだ。
例えば、数学の課題が出たとしよう。学生たちはあらかじめ定められた答えに向かって、各々の頭を通して答えまでの道のりを思考していく。その時に、回答用紙には途中計算を書いて頭の中身を文字に写しこんでいく。
僕はその途中式に香る”思考の残り香”が大好きなのだ。

 

僕は学生時代、数学の課題を友達に見せてもらうことが多かった。
それは数学ができないからではなく、提出時間の直前までやらなかったからだ。
以上のように、直前になって友達に答えを写してもらえるようにお願いするような真面目な生徒ではなかった。

しかしながらそんな時、僕はよく回答の誤りを見つけることがあった。
それも頻繁に。
結果として、問題は解いてこないのに、誤りを見つけ、勝手に回答を正答に書き換える変な学生が出来上がった。
宿題はしてこないが、正答率だけは高かった結果、友達の採点役のような変な関係となったのであった。

今にして思うのは、このときに他人の思考を文章を通して知ることの面白さに気づいていていたのかもしれない。

 

子供の頃から好きだったのは、ネットサーフフィンであった。
当時はまだダイアルアップ接続をして、通信費もばかにならない時代であった。
ネットサーフィンにおいて、巡回するサイトは今でいう個人ブログであった。

そこにはたくさんの活字が転がっていた。
著者の趣味や嗜好、人となり、思考回路、過去のトラウマ、性癖などたくさんのことが文章から読み取ることができた。

想像することがおもしろかった。


二次創作は特に顕著であった。

登場人物に自分自身を投影して、自身の理想や世界を描く。

きっと僕は作品を通して、他人という生き物を知ろうとしていたのだと思う。
そしてそれは今も変わらない。

それゆえに、自分自身の書く文章からは自分自身のことを読み取ることができる人間味のある文章を書くことが好きでない。
自分自身を理解されることが怖いのだ。きっと。

そんなわけで、僕から情報が発信される際には、できるだけ人間味を排除される。
個人ブログがなかなか書くとこができなのはそれが原因ではないかと思っている。

 

そういう特性を持っている僕であるが、そろそろ他人に心を開いてもいいんではないかと思っている。
そんな時代がやってきたし、自分自身をさらけ出していくことは人生においてメリットしかないという事実に最近気づいたからだ。

添削は最後にすればいい、ただ頭の中の情報をすべて文字に起こし、自分の世界を文章上に表現していく事にする。否定する人もいるかもしれないが、今の僕の中ではそれは些細なことだ。

人に評価されるのではなく、まずは自分自身のことを僕が認めてあげたいと思う。
そう2018年は僕にとっての人間開花元年になるのだ。

 

 

「影響力の武器」を読んで

この本を読むにあたって

2017年は私にとって転機の年であった。

マルチ商法グループに短期間であるが潜入したり、歌舞伎町のキャッチに騙され大金を請求されたり…

僕らの周りには悪意を持って接してくる人たちが一定数存在します。


そんな時、

彼らが用いる武器を知っていれば有利に立ち回ることができるのではないか。


武器としての心理学を学び、交渉を有利に進められるようになりたい。

そんな期待とともに本書を読み進めて見た次第である。

 

 

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

 

 

続きを読む

ブログ運営について

2018年は本格的にブログ運営を行っていく。

 

本年は飛躍の年のするために、「2日に一回以上の更新」を目標にします。

更新内容については、

  • 日々読んだ書評
  • 非日常のイベント体験記
  • その他雑記

分量は少ないかもしれないが、更新頻度重視の内容で運営していきます。

 

なにぶん未熟なところはあるかもしれないが、読んでいただいた「あなた」に、

少しでも有益な情報を提供できれば幸いです。

 

これからのミナミの活躍に、そうご期待!!

人生模索中の僕が影響を受けたいかっこいい大人たちに人生相談をしてみた

現在、今後の人生について模索している状態にある。

縁があって、少し前に起業し自分自身の会社を経営している人に話を聞いていただける時間があったので、忘備録のためここにまとめておきたい。 

 

最近読んだ、「金持ち父さん、貧乏父さん」、「チーズがどこへ消えた?」、「上京物語」を読んでおぼろげながらこれからの人生について真面目に考えていた僕。

 

そんな時に、二度の転職を経て少し前に起業するに至った女性とお話をする機会があり、相談をして見た次第である。

 

印象に残った言葉をまとめてみると、

 

あなたが望む仕事や資格をしている人が、みんながみんな幸せになっていると思う?
その仕事に就けば幸せなのか、その資格があれば幸せになるのか、
自分の幸せ(ゴール)があやふやな状態は良くないよね?
 
それって、他力本願だって思わない?

 

会社は”乗り物”みたいで、会社の目的地へ人々を動かしていくけど、その目的地が自分の目的地と一緒な訳では無いよね?
 
自分がどこへ行きたいのか明確にしておけば、会社や仕事選びってものは簡単になるよね。
 
例えば、
フットワークを軽くして、起業への準備をするならば、週休二日で定時までの仕事。給料は¥〜〜、
てな具合に、自分の求める基準となるものが明確になってくる

 

他の人に言われたことにも同じことがありました。

 

人生って旅行に似ているよ。

もし君がどこかへ旅行へ行きたい時ってまず何を決める?

そう、どこへ行くかだよね。

 

目的地さえ決まれば、おのずと何が必要かわかってくるんじゃない?

 

今が人生のターニングポイントである。

それは最近の僕が考えていたことだ

これまで考えるのを避けていたこれからの人生について、、

ここらできっちり考えてみることにします。

 

意識高いと蔑まれてもいい。

自分の人生について真面目に生きれない人よりはよっぽどいい。

不器用でも行動して生きたいと思う。

 

そんな今の心境をまとめて見ました。

ありがとう!終わり。

 

今の小説家になろうってどうなの?

今は空前の書籍化ブームだ

本がファストフードのように消費される

僕もそれが好きな1人です

 

 

10年前から二次創作の世界には入った

当時はネット連載の小説は少なく

スマホもなかったから当時はパソコンオンリー

 

だからこそ書くと行くことに高いハードルがあり、魅力的な作品が思いもよらないところにいたりした。

 中二の夏休みをひたすら二次創作の読書にのめり込む位の人間だ

 

ただ最近のネット小説は変わってしまった

いわゆる「テンプレ」を押さえて、定期的に更新し、文字数が多いほど読者がついてくる。

 

 

 

実際に本物の小説家になっている人が多く現れてきていることも事実だ

既にファンが付いていて、ある程度売れる見込みがあるって本を出版するのは、リスクがなく商売的に美味しいのはわかります。

 

それでも最近の状況は増えすぎたバッタが餌を食べ尽くすかのごとく、市場のパイを喰らい尽くしているかのよう。

 

小説家になろうはいつの間にか本当に小説家になれるようになっていて、商業臭さが漂って来る場所になってしまった

 

これは僕の意見だけど、

少しくらいアングラな所の方が色々なものが濃縮されて、突然変異的に面白いものが生まれてくるんじゃないでしょうか!

 

どちらにしても読むことは大好物で止められません

 

以上